前回より行っているNSX、
T3TEC製キルスイッチ&ワークスベルを使用して
無限ステアリングに交換です。
今回、ワークスベルのショートボス・ラフィックスⅡを使用しました。
ただショートボスはNSX、エアバックのケーブルリール等有るので
かなりきつきつに成ってしまいます。
タイプRのリングを付け無事完成です。

続いてT3TEC製キルスイッチですが、
こちらの車輌はOPでパワステが付いているので、
純正アース線にパワステのアースが直付けされてます。
ここはボディアースにします。
(-の不可電流が流れてコンピューターが壊れる可能性有る為)

6年式 NSX カスタムメイド F6
120型 エストリルターコイズパール
6速換装などチューニングが施されております。
先行での詳細はアルファ店へお問合せ下さい。

今回、新規のお客様からのご依頼でNSXに
ユピテル製ドラレコ、データシステム製のルームミラー型モニターを
使用してバックカメラの取り付けです。
追加で純正BOSEデッキなのでCDチェンジャーカテゴリーにBluetooth機器も取り付け!



新規のお客様からのご依頼でNSXに
オリジナルLED&MITAモーターから出ている
キーレスエントリーの取り付けです。
MITAモーターのキーレスは配線加工はせず、
カプラー割り込ませ&アンサーバックまで有るので重宝しますね!
LEDは恒例と成って参りましたが、ヘッドライトの球の中だけで納めるので、
こちらもスッキリ取付です!

ハザードのアンサーバック機能が運転席側まで引く必要があるので、
ここが少し大変です。


SONY DSC
完全に組み付ける前に動作チェック

無事、全て完成です。
既存のお客様からのご依頼でNSXのエアコンリフレッシュです。
現在、エバポレーターがASSYでは出てこないので、
バラしてからさらにエバポレーターの分解です・・・
ご依頼頂きましたお客様、順調に進めておりますので、
もう少々お待ちください。



SONY DSC
3年式 NSX F5 フォーミュラレッド
後付けのパワステ装備!
4.2万キロの良質NSX、入庫致します。
先行での情報はアルファ店へお問い合わせ下さい。

既存のお客様からのご依頼で
NSXタイプS用のスタビライザーに交換です。
前期よりもタイプSの方がより太くなりロール量を
抑えられる効果が出ます。
タイプSに変えるとロールが無く成るので、
お尻が出やすく、タイプR用だとアンダー傾向の効果に成る様です。
一番やってはダメなのがF、タイプR R、タイプS等、
混合するとNSXの挙動がおかしく成ってしまうそうです。




リアは触媒ぎりぎりの交わしでした。

今回、既存のお客様からのご依頼でKSP製マフラー
KSP製エキマニ~純正触媒~KSP製マフラーへ交換です。


ナット類の固着も多く、なかなか進みません(T_T)
なんせ、30年以上選手なので仕方有りませんが・・・

KSP製マフラーは片バンクに排気を持っていく方法で、
触媒反転の特殊作業に成ります。

ご依頼のお客様もう少しお待ちください。
既存のお客様のご依頼で前後タイプR用バンパービームに変更です。
バンパーを落としての交換なので、重作業ですが頑張ります。
取り外しに関しては養生などをきっちりしないと傷が入りますので、
気を付けて作業と成ります。

タイプR専用バンパービーム

次はフロント

既存のお客様のNSX、前回も施工したのですが、
今回はダッシュボード関連を92Rのバックスキンへ換装します。
内装全バラなので、一緒にエバポレーターもリフレッシュ!
ご依頼のお客様お待ち下さい!

